
新台パチスロ モンスターハンター:ワールドTMを約1万G打ってきました。
個人的な評価と感想を書いていきますがかなり辛口評価となっています。
個人的な意見と捉えていただき私の意見と読者の方が実際に打ってどのように感じたか…
それが同じ意見だったらかなりキツい台なのかなと思います。
初打ちの感想
率直に言うとイライラポイントが多めの私には向いてない機種。
高設定は、出たら楽しいのは当たり前だが低設定で尚且つイライラするポイントが多いのでお店の設定の使い方によっては打つ人減るだろうなとの印象。
私の評価は凄く低いです。
なぜイライラポイントが多かったのか?
- 通常時のクエストが長い
- 討伐報酬の振り分けを見るとやる気が失せる
- 通常時討伐出来そうなところで逃る
- AT中出玉が減る
- FR中ベル引けないと出玉増えない
- 討伐しても次回のモンスターでFR1回確定じゃない
- 2400枚出ない
この台に限りではないが出玉が出ないのは低設定で仕方ないと思うがユーザーをイライラさせるような演出は6号機流行らないと思うと私は思います。
通常時のクエストが長い
通常時クエストを周回するのが今回モンスターハンター:ワールド特徴だが1回1回のクエストがとにかく長い。
平均200Gあるクエストをひたすらモンスターとの遭遇待ちで1回のクエストで全くモンスターと遭遇せず終わる場合もある。
討伐報酬の振り分けを見るとやる気が失せる
クエストに出発する前にクエストを受注するのだがクエストを受注した時点でボーナスの振り分けが書いてありモンスターを討伐したとしてもアイルーボーナスの振り分けが多いモンスターであればアイルーボーナスで60枚くらいの獲得で終わる。
たとえハマったとしてもアイルーボーナスの振り分けが多いモンスターであれば絶望感しか味わえない。
通常時討伐出来そうなところで逃る
月下雷鳴でもAT中倒せそうなところでモンスターに逃げられることが何度もあったがモンスターハンター:ワールドは通常時でも倒せそうなところでモンスターが逃げます。
逃げられたらまた200Gくらいハマり、モンスターの討伐報酬振り分けによってはアイルーボーナスが出る割合が高いモンスターになる場合もある。
AT中出玉が減る
HEY!鏡のように出玉が増える区間と減る区間がありAT中しっかり減算区間があります。
モンスターハンター:ワールドは純増3枚で減算区間と出るパート(FR)に分かれるのでゲーム数ハマった場合は、完走しても1500枚くらいで終わる可能性がある。
FR中ベル引けないと出玉増えない
FR(フォーメーションラッシュ)は、10Gor20Gor30G+αの出玉が増えるところ。
ほとんどが10Gの純増が3枚なので10G間にベルが引けなければ出玉は増えないです。
せめてベルナビ10回とかであれば確定枚数もらえるでよかったのに10G間にリプレイなども成立するので[ベルが引けない=攻撃しない]ので討伐も出来ないし出玉も増えないです。
討伐しても次回のモンスターでFR1回確定じゃない
モンスターを討伐すると狩人の宴に移行し終了すると次の討伐モンスターが選ばれるのですがこの時点ではFR(フォーメーションラッシュ)が確定ではありません。
たとえモンスターを討伐し次のモンスターが出てきたとしてもFR(フォーメーションラッシュ)を引けなければモンスターと戦うことなく終わります。
FR(フォーメーションラッシュ)1回は確定とかじゃないことに驚きました…
2400枚出ない
天井から2400枚はほぼ不可能な機種です。
高設定は面白い
Twitterでも出ている人の評価は楽しかったとかまた打ちたいなど良さそうな評価だが出れば楽しいのは当たり前。
高設定は、アイルーボーナス後ゾラ・マグダラオス誘導作戦に移行しやすいとの話も出ているのでアイルーボーナスを引いてもATに繋がればそりゃ面白いでしょ。
まだ詳しい設定推測のポイントは分からないがせめて天井またはどこから低設定でも期待値があるのか分かればまた評価が変わってくるのかもしれない。
もう少し打ち込んでまた思ったことを記事にしていきたいと思います。